本日は、荒崎に出かけました。何か鳥が見れるだろうと言う事で。
珍しい鳥にはあえませんでしたが、ホウジロ他色々な鳥を見ること
が出来、楽しい鳥見ができました。
ホウジロが3羽揃って出てきました。このホウジロ達はとても可愛かったです。

最初は、この方1羽でした。動かず黙っていたら、3羽揃って出てきました。

お目当ては、このススキの種を食べることでした。この子は、首の
周りに青い色が入っておりとても個性的できれいです。

こんな感じでススキの穂に留まります。さすがは鳥です。とても、身が軽い
のです。

まずはススキの穂の内の1本を咥えます。

この子達は食べ方がへたくそで、1っ1っ毟り取っている感じです。
上手なホウジロは穂を口の中でしごいて、種をまとめて食べてしま
います。

ご飯を目の前に、何か物思いにふけるような、遠い目をしています。
実際は、何も考えていないのですが、そんな感じに見えます。

「さて、次は何をしようかな」というところでしょうか。

こちらは、イソヒヨドリの若鳥です。

もう殆んど雄の成鳥に近いのですが、白い若鳥マークがついています。

ちょつと済まして、背中をグット伸ばしてこちらを見ます。

こちらは、ジヨウビタキ。テリトリー争いをしておりました。

とてもキレイな冬羽です。ベッピンさんです。

|
3種揃って『あっち向いてほっい!!』イソヒヨドリの勝。
冗談は別として、この3ショットは珍しい。初めてです。

|
荒崎の海には、ウミアイサが5羽浮いていました。食事が終わり
休憩中。

例のごとく、かなり遠くから写したので、あまり画質が良くないですが。

なかなか近寄らせてくれません。

|
|
|
|
前に |
次へ |